ブログ

2021.10.26

体の健康豆知識 “魚介”を毎日の食事に取り入れよう!

こんにちは姫路はとってもいいお天気です。朝晩が寒く感じるようになってきましたね。

これから冬に向かって、受験生が身近にいるご家庭は特に健康に気を遣われると思います。

子供が受験生の時に私に出来たことは、見守ること、応援すること、健康管理をしっかりしてあげること、あとは神頼みかな

頭の働きをよくするためには、青魚(さんま、さば、あじ、いわし、ぶりなど)の脂肪に多く含まれるDHAが大切です。

そこで今日は一日一食はお魚を摂りましょうをテーマに、魚介類の栄養を考えてみました。

秋が旬のさんま、いわし、ぶりなどの青背魚の脂にはEPAやDHAが含まれ、中性脂肪を減らしてHDLコレステロール(善玉)を増やす作用や、血液をサラサラにし、動脈硬化を予防する働きがあります。

いか、たこ、えびや貝類は、血圧の上昇を抑制したり、コレステロール値を低下させるタウリンが豊富です。

たらやキスなどの白身魚は低カロリー高タンパクでヘルシーです。

●より効果的に食べるには・・・

魚介の持つ豊富な栄養をより効果的に摂取するためには、食べ方や調理方法にもコツがあります。

青背魚に含まれるEPA・DNAは、古くなると酸化しやすいので、干物よりも生魚がおススメです。抗酸化作用のある食品※と一緒に摂取するとより効果的です。煮込み料理には、成分が煮汁に溶け出すので、スープも一緒に飲むと◎

また、魚介類はフライや天ぷらなどの揚げ物ではなく、お刺身や焼き魚、煮物、蒸し料理などでさっぱり食べるのが〇油を多く使うと、せっかくのヘルシー食材も一気に高カロリーになるので要注意★です。

抗酸化作用のある食品※

ビタミンA:トマトやホウレンソウ・ピーマン・ブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれます。

ビタミンC:じゃがいも・キウイ・柑橘類・イチゴ・柿など

ビタミンE:ごま・アーモンド・ピーナッツやかぼちゃ・アボカド・うなぎなど

ポリフェノール:緑茶、玉ねぎ・アスパラガス、プルーンやブルーベリーなど

 

 

------------------------------

 

コメント

コメントフォーム