2021.10.16
おはようございます
土曜日ですが、今日もTOTO水彩プラザは8:30~17:00まで営業中です( ◠‿◠ )
このブログで10/8、10/11、10/12、10/13に渡り、水回りのトーンのコーディネートをご紹介してきました。
水回りのコーディネートといっても、何から始めればいいのか、どんな風に進めていけばいいのか迷っておられる方もいらっしゃると思います。
今日は一般的なコーディネートのダンドリをご紹介します。
まず、空間全体のコーディネートを考える時に基本となるのが
①ベースカラー、②アソートカラー、③アクセントカラーの3つのカラー要素です。
カラーを選ぶ順番は面積の大きいところから決めるとまとまりやすいです。
①ベースカラー:床、天井、壁など基礎となる色
↓↓↓
②アソートカラー:ファブリックや家具、キッチンの扉材などメインに使う色
↓↓↓
③アクセントカラー:照明やクッション、雑貨など引き締め役として使う色
ベースカラーでコーディネートの方向が決まり、主役となるアソートカラーを選ぶことで空間全体の印象が決まります。
水回りリフォームをお考えの方は是非参考になさって下さいね(*^-^*)
2021.10.15
さわやかな秋晴れのとっても気持ちの良い一日が始まりました
実は今日はわたしの〇十〇歳の誕生日なんです
こんなカラッとした秋らしいお天気に恵まれるだけでも幸せな気持ちになります

ウキウキ
しながら会社に行くと、スタッフのえりちゃん
からサプライズが、、、
な、な、なんと手作りのザッハトルテ🎂をいただきました
それから、手作りの携帯ケースもいただきました
前から欲しいと思っていたんです(#^.^#)
本当にうれしくてじーんとしました
毎日健康に過ごせること
うれしいことやたのしいことをたくさん感じ
幸せに暮らせる事
周りの人たちに恵まれ、素敵な出会いがたくさんあること(*^-^*)・・・
感謝
とありがとう
の気持ちを忘れずに、笑顔いっぱいにこれからも歳を経ていきたいと思います。
みなさま、これからもよろしくお願いいたします( ◠‿◠ ) 
ケーキを早速いただきました
すご~く美味しくてプロ級です
↓↓↓
もうさっそく使わせてもらっています
これもプロの仕上がりです
↓↓↓
2021.10.14
今日はスタッフ日記を少々。今日はカラッとしたお天気の秋晴れ
です。
例年なら、秋祭りの季節。毎日太鼓の練習の音が聞こえて来たり、街角に各町ののぼりが立ったりして、心が弾みます(^^♪
でも、昨年今年と新型コロナの影響で秋祭りは自粛されています。
姫路の浜手の地方では、お正月よりも何よりも秋祭りの行事にに力を入れている地区があります
人々の思い入れやお祭りに対する情熱が、素晴らしい屋台の練り合わせや神事となり、毎年感動を与えてくれます
私は観に行くだけですが、幼いころからとても好きで毎年楽しみにしてきました
ちょうど誕生日とも重なるせいか、まるで私のお祝いをしてもらっているよう
と勝手に思い、涙が出そうになります(#^.^#)
灘のけんか祭り来年こそは観に行きたい
と思っています。



| «10月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |