2021.12.29
おはようございます
2021年もあと少しになりました。
今年も皆様から笑顔をいただき、元気をいただいた一年でした。
いつも本当にありがとうございます。
まだまだ新型コロナの影響があり、納品をお待ちいただいている商品.もございます。
年末年始の冷え込みにより給湯器の不具合も多い時期です。
お客様には、凍結防止対策をお願いいたします。
①お風呂の旧当選からごく少量の水をだしっぱなしにしておく。(給湯専用の場合)②浴槽に残り湯を残したままにする。(追炊き付きの場合)
③給湯器の電源プラグは抜かずにそのままにしておく。
(凍結予防の安全装置が働きます。)
水彩プラザは、本日12/29(水)18:00まで営業しております。
新年は1/5(水)8:30からの営業です。
みなさま、この一年も大変お世話になりありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください
2021.12.28
今日もスタッフ日記を(*^-^*)
毎年12/28日は実家でおもちつきをします。
今日は午前中お休みをもらいました。
妹や甥も来て、いつものように、にぎやかなおもちつきでした
今年も無事に、元気な両親と一緒に出来たこと、感謝感謝
です。
毎年当たり前にやってきたことが、今年も出来てよかったと喜ぶ歳になりました(#^^#)
来年も再来年もまた笑顔のおもちつきが出来ますように
今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。
年の瀬、みなさまもお忙しいと思います。
寒い日が続きますが、お自愛なさってお元気にお過ごし下さい(^-^)
水彩プラザの年末の営業は 12/29 18:30まで 新年は 1/5 8:30~です。
宜しくお願い致します。
2021.12.27
おはようございます今年も残すところあと数日になってきました。
今日はクリスマスのあとがきをちょこっと。
今朝の姫路はマイナス2℃まで気温が下がりました寒いというより冷たい朝を迎えています。
クリスマスにオーストラリアのパースに住んでいる友達とSNSで会話したんですが、
クリスマスの気温はなんと43.3℃だったそうです。あっつぅ~~~
寒いのは苦手ですが、43℃よりはいいです
私が作ったクリスマスケーキの写真を送ったら、友達特製のサマークリスマスケーキの写真が届きました
スイカで作ったケーキが夏らしい
おもしろいのでブログにのせます(^・^)
私のケーキ↓
↑すいかのクリスマスケーキ
2021.12.24
今日はクリスマスイブ
毎日の慌ただしさのせいか、若い頃のようなトキメキはなくなりましたが、
やっぱり流れてくる懐かしい音楽を聴くと少しウキウキしてきます(*^-^*)
やっぱり今年もケーキを作ろうかな
この写真は軽井沢だそうです。
ロマンチックですね
あったかくて幸せな
時間をお過ごし下さい。
Merry Christmas
2021.12.23
おはようございます今日はスタッフ日記を(*^-^*)
昨日は冬至でしたね。夜になって思い出しました
慌ててカボチャを買いに、、、
ゆずはちょうどお客様から頂いたので、お風呂に浮かべました。
ゆずの香りに癒されて、幸せな気持ちになりました
毎日慌ただしく時間が過ぎていきます。
新しい年がもうすぐそこまで。
やらなければいけない事で頭がいっぱいで、余裕がないこの頃。
先週、私の不注意で車のドアミラーをぶつけてしまいました
相手の方が本当にいい方で幸いでした
今一度気を引き締めて、慌ててバタバタせずに、心にゆとりをもって
年末を乗り切りたいと思います。
週末からかなり気温が下がる予報
急な冷え込みにご注意されて、お元気にお過ごしください
2021.12.22
今日は住まいのスッキリ!!“収納”術をお伝えします。
ご参考になさって下さいね。
紙類の上手な管理方法
新聞や手紙、買い物したときのレシート、お子さんの学校からの連絡プリントなど、日常には“紙類”があふれています。紙類を上手に管理するには、必要度に応じて分類することから始めましょう。
①長期保管が必要な重要書類
家の権利書や保険証券、契約書など
②1年間は使用するもの
学校や習い事の年間予定表や連絡網など
③一時的に保管するもの
レシート、セールのお知らせ、授業参観の案内など
このうち、①は紛失すると困る書類。頻繁に確認する機会もないので、キャビネットなどに隠して収納を。
②③は、しまい込んでしまうと大事な用件を忘れてしまうことにもなりかねません。
使い勝手も考えて、あえて目につくところへ保管しましょう。
一定期間で②③の書類は入れ替えるので、できるだけ簡単に保管できるようにするのがコツ。
クリアフォルダーやバインダーを使って、光熱費、学校関連などと分類して保管するとよいでしょう。
それをファイルボックスを使って立てて収納します。
来客時には背表紙の高いほうを表側に向けるだけで、見た目をすっきりさせることができます。
また、お子さんが描いた絵などの作品の収納も悩ましい問題。
全部保管していると、あっという間に山積みになってしまうので、「思い出ボックス」を用意して、
「ここに入る分だけ」と決めると管理しやすくなります。
お子さんにお気に入りを選んでもらって、リビングに飾るのもお勧め。
マスキングテープなどを使って、かわいくアレンジして壁に貼ると、インテリアにもなじみます。
2021.12.21
おはようございます
クリスマスお正月などこの時期は一年の中でもごちそうがいっぱい
どうしても太りやすくなってしまいます。
自分に必要な適正カロリーを知っておくことで、少しは体重増加を抑えられればうれしいです
●自分に最適な食事量の把握を
カロリーを過剰に摂取すると、高血糖の要因に。
適正なカロリー摂取量を知り、食べ過ぎないようにすることが大切です。
まずは、下の計算式で適正なカロリー摂取量を算出してみましょう。
●栄養素のバランスにも注意!
摂取カロリー以外に気を付けたいのが、炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素の割合です。
炭水化物を摂取することで血糖値は上がりますが、炭水化物メインの食事でも
先に野菜や海藻、きのこなどを食べることで、数値の上昇を緩やかに抑えることができます。
また朝食をきちんととることも大切。生理現象として、早朝4時ごろから血糖値は上昇します。
朝食を抜くと昼食前後の血糖値が高くなります。血糖値を安定させるためにも、朝食は重要なのです。
自分の適性カロリーを意識して、この機会に食生活を見直したいと思います。
適正なカロリー摂取量を算出!
標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
②あなたの生活(労働)強度を確認し、標準体重1kgあたりの必要カロリーをチェック
軽労働・・・1日のうち、座って過ごすことが多い。
必要カロリー 25~30Kcal
中労働
必要カロリー 30~35Kcal
重労働
必要カロリー 35~40Kcal
③1日の適正なカロリー摂取量を計算します
適正なカロリー
摂取量(Kcal)=①標準体重(kg)×②必要カロリー(Kcal)
2021.12.20
今日はエビ🦐を使ったレシピをご紹介します。
カリカリした食感がより美味しそうです
えびはタウリン豊富な食材
タウリンの働きを調べてみました(*^-^*)
理想の栄養素です
【タウリンの働き】
血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。
血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。
肝臓の解毒能力を強化。アルコール障害にも効果的。
インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効。
視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける。
お酒を飲む機会や食べる量が増える時期です
どうぞお身体大切になさって下さいね
2021.12.18
おはようございます(^-^)寒い朝を迎えています。
今朝の気温は0℃でした
姪のいる鳥取は、きっとたくさん雪が降っているんだろうな
若い頃はロマンチックなホワイトクリスマスに憧れたものでしたが、
年を経て暖かいのが何よりの今日この頃です
水彩プラザ姫路店は本日土曜日も17:00まで営業しております。
年末は12/29(水)18:00までの営業です。
年末のバタバタで心のゆとりが欲しいこの時期。
窓の外を見るとこんな赤いハート形の葉っぱが。。。
昨日の強い風ですべて落ちてしまいましたが、写真を撮っていました。
気持ちがほんわか癒されます(*^-^*) 自然にありがとう
2021.12.17
おはようございます
現在、新型コロナの影響や北米の寒波で、海外からの部品供給が遅れ、全国的に給湯器が入荷しにくくなっています。
弊社では早めの対策をとり在庫を確保してきましたが、ここに来てやはり影響が出始めました。
メーカーによっては3月以降に納品予定のところもございます。
寒い冬、もし突然給湯器の調子が悪くなったら、、、
お湯は全く使えず、お風呂に入れない。。。そんな状態になってしまいます(>_<)
そこで給湯器の故障を防ぐための対策をお伝えいたします。
2021.12.15
今朝の姫路の最低気温は1.1℃でした。
今週の土日は-1℃の予報です寒い季節がやって来ました(''ω'')
年初、成人の日前後に姫路は-5℃まで気温が下がり、あちらこちらで水道管、給水給湯配管や給湯器が凍結し、
困ったお客様方からの電話が鳴りやまなかったのを思い出します。
そこでこんなチラシを作りました(*^-^*)
ご参考になさって下さい
2021.12.14
今日は生活のちょっとした知恵をお話します(*^-^*)
意外に役立つ輪ゴム活用法
事務用品としてだけでなく、キッチン用品としても便利な輪ゴム。
意外な場面で活躍する輪ゴムの活用法を2つご紹介します。
●ハンガーのすべり止めに
ハンガーに掛けてクローゼットに入れた洋服が出し入れするうちにずり落ちたり、
洗濯物が少しの風で落ちてしまったりすることがあります。
そんな時は、ハンガーの両端に輪ゴムを巻き付けてみて下さい。
そこで洋服が止まるのでずり落ちる心配がなくなります。
●ソープの出し過ぎをストップ
シャンプーやボディソープ、ハンドソープは、プッシュ式のボトルのことが多いと思いますが、
ギュッと勢いよく押すと、必要以上に出てしまうことがあります。
出しすぎを防止するため、ボトルのプッシュ部分の下部に輪ゴムをまいてみましょう。
押し込みが輪ゴム部分でストップするので無駄がなくなります。
2021.12.13
最近とってもごはんが美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまう今日この頃。体重増加も気になります。
痩せるのは時間がかかるのに、太るスピードの速いこと(@_@)ビックリしてしまいます☆
私もコレステロールが気になるお年頃になってしまいました
今日は、コレステロール過多が招く病気についての記事をご紹介します。
●食べ過ぎが続くとコレステロールが増加
細胞膜やホルモン、胆汁などの材料になるコレステロールは、身体に必要な栄養素。
7~8割は肝臓で作られ、残りは食事から吸収しています。
食べ過ぎると一時的に血液中のコレステロール量が増えますが、
身体にはコレステロールの量(濃度)をチェックする機能があるので、
食事で摂取しすぎると肝臓での合成がセーブされ、常に一定量に保たれるように調整されています。
しかし、食べ過ぎが続くと調整が追いつかなくなり、血液中のコレステロールが増えていきます。
そのほか、運動不足や糖分のとり過ぎ、お酒の飲み過ぎ、ストレス、さらに遺伝や加齢によってもコレステロールがたまりやすくなります。
コレステロールが血液中に増え過ぎると、全身にさまざまな影響が及び、命にかかわる病気につながることもあります。
毎日の生活の中で、十分に気を付けるようにしましょう。
2021.12.10
姫路市中心部のマンションに住まれている施主様から、ワインが収納できる食器棚を設置したいとのご要望がありました。
施主様のご希望を出来るだけ取り入れ、設計から色サイズ組み立てまでオーダーメイドで作りました。
ワインは32本収納出来ます。コルク栓の乾燥を防ぐために、傾斜角度も設けました。この工夫のおかげで、ワインはグルグル動きません。
また、素敵な器をたくさんお持ちでしたので見せる収納にしました。
埃がかからないように、ガラス扉も付けています。
センスのいい洗練された空間に、白い食器棚が映えて、よりオシャレになりました
食器棚を設置するにあたり、キッチンカウンターを少し短くしました。違和感なくきれいに仕上がっています。
とても喜んでいただけました(*^-^*)
後日、お客様のお家にお邪魔しました。
ワインセラー付きの食器棚は、より素敵にディスプレイしてありました
ワインのコルクも色とりどりで、オシャレです
お願いして写真を撮らせて頂きました(*^-^*)
ありがとうございます
2021.12.09
姫路市西部の戸建てリフォーム事例をご紹介いたします。
築24年木造住宅のリビングのリフォームです
木と白色を基調に北欧モダンのイメージでリフォームしました。これは北欧に憧れる娘さんのご希望。
和室は少し高くして、3つの引き出し収納を設けました。リビングと和室は3枚の戸で仕切ることが出来ます。
壁は自然素材がご希望でしたので、珪藻土を塗っています。
畳は床暖房用の琉球畳を使用。同じものを方向を違えて設置しただけで、色の濃淡が出ました。まるで違う色の畳のようです
和室もフローリングの方も床下にはガス温水式床暖房を設置。寒い冬も足元から暖かです(#^^#)
窓から入る日差しに映えて明るいリビングになりました。
弊社では、お客様のご要望に出来るだけお応えしながら、様々なご提案をさせて頂きます。
これからもご家族の幸せのお手伝いが出来ればと思っております(*^-^*)
(施工後写真)
2021.12.08
乾燥が気になる冬がやって来ましたね
いつもマスクをしていると目だけがクローズアップされるため、より気になってしまいます。
それで、少し調べてみました。
●酷使された目を休ませるには、温熱効果のあるアイマスクがオススメです。
目の下のクマやくすみは血行不良が原因となっていることもあるので、温めることで目の印象も変わってきます。
市販のアイマスクでも良いですが、水で濡らしたタオルをギュッと絞り、電子レンジで1分ほど温めた蒸しタオルを使うのも良い方法。
蒸しタオルを顔全体に当てれば、目元だけではなく、顔全体の筋肉がゆるみ、血行が良くなります。(気持ちよさそうですね)
このとき注意したいのが、蒸しタオルで温めた後は必ず保湿ケアをすること。
蒸気で保湿されたような気がするかもしれませんが、肌は一番乾燥しやすい状態になっています。
逆にいうと化粧水がしっかり肌に入る状態なので、たっぷり使えば保湿効果も抜群。1回つけたら、少しおいてもう1回つけて。2度づけがオススメです。
特に乾燥しやすい季節は、普段から化粧水は2度づけするくらいでOK。
高価な化粧水を少しずつ使うよりも、多少値段を抑えてもたっぷり使うことが肌には効果的です。
たっぷり化粧水を肌に入れてから、クリームなどの油分でしっかり肌の中に閉じ込めることが大事。
使う量を減らしてしまうと肌にも負担がかかり、小じわや乾燥の原因にもつながります。
肌への負担が大きい時期。デリケートな目元を中心にしっかりケアして、老けた印象を与えないように心がけます
みなさまも、参考になさって下さいね
2021.12.07
おはようございます(*^-^*)姫路は曇りです
肌寒い朝を迎えました。
今日はわたしの大好きなえびとアボカドを使ったレシピをご紹介します
えびには良質のたんぱく質が含まれ、低糖質、低カロリーなのでダイエットに向いています。
またアボカドは老化防止に期待大の食材です。
また、赤と緑で色合いがきれいなので、クリスマスメニュの1品にいかがでしょうか
2021.12.06
最近、主婦の会話でよく話題になる”ミラブル”
あのCMも魅力的ですよね
先日男性のお客様から、「ここはミラブル売ってるの?」とお問い合わせをいただきました。
なんでも奥様への誕生日プレゼントにボーナスで買おうかと考えていらっしゃるようで・・・
なんて幸せな奥様なんでしょう(*^-^*)
「はい水彩プラザでもお取り扱いしております(^-^)」とお伝えし、早速カタログをお渡ししました。
それを見ながら
「こういうシャワーがキッチンにあったらほんといいのになあ」とおっしゃるので
「ございますよ~~」とお答えしました。
あるんですミラブルキッチン
ご家庭のキッチン水栓の取替でお使いになれます。
取付工事もしておりますので、ご相談ください。
0120-411-365
カタログはこちら↓↓↓
2021.12.04
おはようございます今日は晴れていいお天気です(*^-^*)♪
大掃除を始められて、お家にじっくりと向き合ってみると、いろいろと気づくことの多い今日この頃です。
お家のお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください(^-^)
0120-411-365
土曜日も水彩プラザ姫路店は8:30~17:00まで営業しております。
年末は12/29(水)までの営業予定です。
最近ニュースで繰り返し伝えられている新型コロナの変異株も気になりますね
これから寒くなり、忘年会なども増えてくる季節です。
体調管理を万全にされて、お元気にお過ごしください
2021.12.03
大掃除や断捨離など思い切って家を片付けるときに、必ず生じるのが不要なモノの処分。
今回は、悩みがちなモノをピックアップして代表的な処分方法をご紹介いたします。。
実際の処分方法はお住まいの市区町村によって対応が異なりますので、事前に各自治体のホームページなどをご確認くださいね。
●缶詰や瓶詰:賞味期限切れの缶詰や瓶詰の食料品は、中身と容器を分けます。中身は生ごみとして可燃ごみ、容器はパッケージ記載の分別方法に従って処分を。
●浄水器カートリッジ:メーカーによっては新しいカートリッジに回収伝票が同梱されていて、使用済みのものを無償で回収し、リサイクルされる場合があります。リサイクルされない場合は各自治体の区分に従って処分します。
●各種洗剤:長年片付けていないと、何年も前の古い洗剤が出てくることがあります。まず中身と容器を分けて、容器はパッケージに記載された分別方法に従って処分します。中身は粉末や固形ならそのまま可燃ごみに。液体の場合は、古紙などに染み込ませて可燃ごみとして処分を。塩素系など扱いに注意が必要なものは、よく確認したうえで処分しましょう。
●マニキュア:中身と容器を分けられないことが多いので、その場合は不燃ごみとして処分します。
●土:ほとんどの自治体ではゴミとして処分することができません。不用品回収業者に依頼するか、購入した店舗やホームセンターで引き取りサービスを行っているところもあるので確認してみましょう。
●植木鉢:素材やサイズによって処分方法は異なりますが、小さいものは不燃ごみ、大きいものは粗大ごみの扱いになる場合が多いようです。
●布団:サイズに関係なく粗大ごみとして処分する方法が一般的ですが、小さく裁断すれば可燃ごみとして捨てられる自治体もあります。
●傘:自治体によって対応が大きく異なります。目安として30~40㎝程度の折り畳み傘なら不燃ごみ、それより大きい場合は粗大ごみとされているところが多いようです。解体してパーツごとに処分しなくてはならない自治体もあります。
●お守り・お札:授かった寺社に返納するのが一般的ですが、遠方の場合などは近くの寺社へ返納します。神社の場合は神社へ、寺の場合は寺へ返納を。初詣の時期には返納場所が設けられていることが多いので、返納しやすいでしょう。
2021.12.02
おはようございます姫路の気温、今朝は0.6℃まで下がったようです(>_<)
12月に入り、冬がやって来たと実感しています
新型コロナも少し落ち着いたと思っていたら、また変異株
まだまだ先が見えませんね。
師走で何かと気忙しいのも重なって、なかなか心穏やかになれず、反省の日々を過ごしています。
我が家のカレンダー。今月の言葉は
マイナスだと思っていることでも、
もしかしたら、それはチャンスの始まりかもしれません
なんだか元気のわいてくる言葉です
何でも気持ちの持ちようですものね。
2021年を笑顔で締めくくれるように、今月も笑顔で頑張ります( ◠‿◠ )
2021.12.01
11/24から11/30にかけて5回に分けて、初めての方にもご理解いただけるように、リフォームについてお伝えしました。
まだご覧になってない方はこちらをクリックしてみて下さいね⇒⇒⇒11/24 11/25 11/26 11/29 11/30
リフォームはわからないことだらけ。
だからこそ、その「わからない」を「わかる」に変えることで、お客様に「あんしん」をお届けしたいと考えています。
お客様にあんしんしてリフォームしていただくお手伝いをいたします。
修理とリフォームどちらがいいか迷っておられる方、リフォームについての不安やお困りごとなど、
お気軽に TOTO水彩プラザ姫路店へご相談ください。
お電話はこちらまで 0120-411-365